文字サイズ  
背景色  
夫婦

保育士修学資金

家族
公開日:2025/01/31  最終更新日:2025/01/31

保育士修学資金について

この制度は、保育士指定養成施設に在学し、保育士の資格取得を目指す学生に対し修学資金を貸し付け、もってこれらの者の修学を容易にすることにより、質の高い保育士の養成確保に資することを目的とするものです。

 

 

○貸付額
月   額   50,000円
入学準備金  200,000円(初回の貸付時)
就職準備金  200,000円(最終回の貸付時)
生活費加算  募集要項の別紙2「生活費加算について」の1に記載のとおり

○貸付期間

・養成施設の正規の修学期間が2年以内の場合は、養成施設に在学する期間
・養成施設の正規の修学期間が2年間を超える場合は、2年間
ただし、正規の修学期間が2年間を超える養成施設に在学している場合であ って、貸付金額のうち学費相当分(月額50,000円以内)の合計が、120万円以下であれば正規の修学期間を貸付期間とすることができる。

 

!NEW! 令和7年度の募集について!NEW!

 

貸付けを希望される方は、下記の募集期間内に申請書類を入学予定の養成施設を通じて本会までご提出ください。
【一次募集】令和7年1月27日(月)~令和7年2月25日(火) 

【二次募集】令和7年4月1日(月)~令和7年5月16日(金)

 

※募集期間終了後であっても、家計の経済状況が急変した場合など、真に必要な事由が生じた場合には、申請日の属する月からの貸付申請を行うことができる場合があります。在学している養成施設へご相談ください。

 

【保育士修学生募集の詳細について】

チラシ

!NEW!令和7年度保育士修学資金貸付募集要項

修学資金等の貸付に係る対象業務(別紙1)

!NEW!生活費加算について(別紙2)

!NEW!高知県内の過疎地域・離島及び中山間地域等一覧(別紙3)

保育士修学資金貸付者の家庭経済状況の基準(別紙4)

個人情報取扱業務概要説明書(別紙5)

!NEW!貸付申請様式 ※第1号様式の第1面と第2面は両面で印刷してください。

誓約書(通信制修学生用)

【高等教育の修学支援制度】利用修学生

「高等教育の修学支援制度」利用修学生(誓約書・使途調書・辞退届)

減免額報告書(養成校作成分)

!NEW!記入例(申請時)

 

【事務手続きについては、下記様式集より必要様式を印刷し使用してください。】

!NEW!保育士修学資金返還免除申請書(第11号様式)

!NEW!保育士修学資金返還予申請書(第13号様式)

③届出書(第15号様式)

④保育士修学資金等休暇・休業・休職届(第16号様式)

⑤保育士修学資金等休暇・休業・休職期間証明書(第17号様式)

⑥死亡等届(第18号様式)

!NEW!住所・氏名・電話番号変更届(第19号様式)

⑧業務従事届(第20号様式)

!NEW!業務従事期間証明曽(第21号様式)

⑩連帯保証人変更届(第22号様式)

⑪保証書(第23号様式)

⑫修学資金等返還届(第24号様式)

⑬卒業後状況届(第25号様式)

⑭就職準備金辞退届(通信制修学生用)

!NEW!記入例(返還免除・返還猶予・業務従事届・業務従事期間証明書)

保育士修学資金等貸付要領

 

tel お問い合わせ先

高知県社会福祉協議会 福祉資金課
高知県高知市朝倉戊375-1 高知県立ふくし交流プラザ内4階
TEL.088-844-4600 FAX.088-844-3852