文字サイズ  
背景色  
夫婦

第22回高知ふくし機器展 バリアフリーフェスティバル2024

家族
公開日:2020/12/17  最終更新日:2024/11/22

高知ふくし機器展バリアフリーフェスティバル2024

高知ふくし機器展実行委員会と高知県社協が共催し『誰もが生活を快適で、豊かにできる福祉機器を幅広く知っていただくこと・どこに住んでいても、どんな状態であっても自分らしく生活できる高知県にすること』を目的に、『高知ふくし機器展バリアフリーフェスティバル2024』を開催します。

機器の展示だけではなく、福祉機器メーカー・ディーラーと共に、県内外の医療福祉教育現場で働く実行委員会スタッフが連携し、ご来場者のニーズを見出し、解決につながり、生活に還元できるような関わりを意識しております。また、セミナーを通じ医療・介護職・ユーザー等への情報発信の場となることも目的として開催しています。

★第22回高知ふくし機器展バリアフリーフェスティバル2024 開催要項

★高知ふくし機器展開催チラシ

日 時:令和6年11月29日(金) 10:00~17:00

           30日(土) 10:00~16:00

場 所:高知県立ふくし交流プラザ全館(高知市朝倉戊375-1)

 

セミナー案内

 会場のみの開催!会場には定員数がありますので、事前予約にご協力をお願いします。

 内      容 申込フォーム

テーマ①『避難所での防災家具の重要性体験』

内容:高知県防災協会が南国市で実施した「避難所宿泊体験」からみえた備蓄ベッドの重要性や、実際にベッドを並べての「寝比べ体験」を行います

対象:職場での防災担当者・施設運営者、経営者・防災に関心のある方

講師:高知県防災協会会長・防災士・NPO法人ららら会理事 吉村哲也 氏
   高知県防災協会副会長・防災士           山崎智仁 氏

日時:11月29日(金)14:00~15:00

会場:5階 研修室A

費用:500円

テーマ②『おむつ交換時のポイントアップアドバイス 

~スキンケア・感染予防を意識した安心・安全・安楽なおむつ交換方法を学ぶ~』

内容:排泄ケアに携わる方にとって必要なおむつ交換の方法をあらためて学びませんか?
現場で活かせる基礎として、スキンケア・感染予防を意識した安心・安全・安楽な方法をわかりやすく座学・実技を通してお伝えしていきます。排泄に興味のある方、現在関わっていなくても、いずれ必要となる時は来るはず。共に学んでいきましょう!

講師:おしりまわりブーススタッフ(現役専門職)

対象:排泄に関わる方&興味のある方

日時:11月30日(土)10:30~12:00

会場:3階 介護研修室

費用:1000円

テーマ③『ベッド上でのポジショニング

     ~ケアに関わるスタッフ全員が知っておきたいポイント~』

内容:褥瘡や拘縮などの二次障害が発生してしまってからの対策ではなく、予防的に姿勢援助を行っていく必要があります。今回はベッド上でのポジショニングをテーマにポジショニングのプロセスをデモンストレーションを通してわかりやすくお伝えしていきます。現場でポジショニングに対して課題を抱えている方は、ぜひご参加ください!

講師:一般社団法人ナチュラルハートフルケアネットワーク スタッフ

対象:ケアに関わる全ての人

日時:11月30日(土)13:30~14:30

会場:3階 介護実習室

費用:2000円

※生産性向上を目的にしたセミナーは中止となりましたので、ご了承ください。

 

福祉機器の展示

 全部で13ブース、各ブースでは気になることや困りごとをお伺いして貴方になった機器や使い方、工夫点をご紹介させていただきます。

 

○なんでも相談 ※事前予約制 ★なんでも相談チラシ 申込フォーム

 子どもから高齢者まで福祉サービスが必要になっても自分らしく暮らしていくためになんでも相談を行います。必要に応じて、関係機関や福祉用具のご紹介など、お繋ぎさせていただきます。ぜひお気軽にお越しください。

 

○ノーリフト&ポジショニング

 ベッド、マット、移乗用具、リフト、ポジショニングピローなど

 『引きずらない、持ち上げない、抱え上げない』ノーリフティングと快適な眠りをぜひ、体験してみませんか?また、業務効率のために、様々な機器やロボットも展示しています。人手が足りない状況をノーリフティングケアとロボット・ICTを使用して解決できることを一緒に考えます。

 

○車いす

 車いす各種・クッション・歩行器・杖・靴など

 座る体制は日常生活の様々な場面に影響します。また、歩行補助具などの選択、調整もとても重要です。使う方に合わせて調整できる車いすや歩行補助具などが体験できます。

自分らしく健康的に座り、歩くことを一緒に考えます。

 

○キッズ姿勢

車いす、バギー、クッションなど、こどもたちの生活場面に合わせて、選び方・使い方・使うことによっての効果、また子どもから大人への成長段階に合わせた福祉用具を紹介します!

 

○キッズ発達

 遊びを通して子どもさんのからだの使い方や感覚などのご相談を受けたり、それらに関する危機の体験やご紹介をさせていただきます。

 

○コミュニケーション キッズ発達ブースのご紹介

 人の『心と心』を繋ぐコミュニケーション支援機器・機器入力のスイッチ・発達支援グッズなど

 紙一枚で出来る簡便なものから、ハイテクノロジー技術を使ったコミュニケーション機器まで幅広く展示しています。ぜひ実際に手に取り体感してみてください。

 

○おしりまわり

 おむつ各種・ポータブルトイレ・排泄用具・ストーマ関連用具・スキンケア用品・衣類など

その人らしい生活を支えるため、スキンケアを含む排泄ケア全般を一緒に考えていきます。

 

○住まい

 手すり・スロープ・段差解消機・入浴用リフト・シャワーチェアー・シャワーキャリー・浴槽台など

 『工夫したらずいぶん楽になったよ!』そんな声のために!住まいを暮らしやすくする用具、工夫をスタッフが一緒に考えていきます。

 

○防災

 防災お役立ちグッズ、防災時に役立つ福祉機器など

 南海トラフ地震…あなたは備えていますか?

 今見ておく、知っておく、考えておくだけで、その時の対応は必ず変わります。

 防災関連の福祉機器展示、日常生活用品を使った防災知識、震災後に生き抜く術を提案させていただきます。一緒に考え、備え、自分のいのち、みんなのいのちを守りましょう。

 

○視覚

 音声付き便利グッズ

 『見えない、見えづらい』をサポートする用具を展示しています。

 ぜひ手に取って体験してみてください。

 

○聴覚

 補聴器・日常生活用品など

 見た目で『聞こえない、聞こえにくい』事が周りに分かりません。社会の中で感じる『生活しにくさ、生きづらさ』は、機器や周りの人の配慮でグーンと変わります。日常生活をサポートする機器を使ってみませんか。

 

○福祉車両

 リフト車・回転シート車・スローパー車・福祉車両改造パーツなど

 様々に使いやすく配慮された車の体験、使用や購入に関するご相談等をお受けしています。

 

○自助具

 箸・スプーン・食器・調理用具や文具など

 『自分でできる、やりやすくなる!』食べる、調理する、着替えるなど、生活のあれこれを補助する小さな福祉用具を集めています。

 

○栄養・口腔

 高カロリー食品・栄養補助食品・とろみ調整剤・おうちの味をそのままの調理家電・保冷剤など

 『良い人生は食から』家族や友人たちと一緒に食卓を囲み、楽しく、おいしく、安全な食生活を皆様が送れるようお手伝いします。家庭でできる簡単レシピの紹介、咀嚼や飲み込み、栄養の取り方、口腔ケアについて相談をお受けします。

 

ポスター発表           (申込期限:11/15(金))

 ポスター発表は、県内外の福祉分野で働くスタッフや企業から、医療福祉教育現場での福祉用具を活用したケアや方法について、資料にまとめ発表する場です。

 

 ケアに関わることであれば、実践報告、事例紹介、調査・研究なんでもかまいません。

「こんな福祉用具を使用することでこの人がこんなに変わった!!」「ケアの方法を見直したら対象者が、ケアが、職場が、こんなに変わった!」などなど、お寄せ下さい。

 発表ポスターは機器展来場者の投票にて、さらなる現場の改善に役立てて頂くために賞金を準備しています。その他、出展メーカーさんからメーカー賞もたくさんいただきます!

申込フォーム 

協賛について         (協力申込期限:11/8(金))

 このイベントは、医療福祉教育現場の専門職や企業が一丸となって、企画から運営までを手作りで行っており、毎年県内外から500名を超える方々の来場があります。

 皆様からは『来てよかった!』『知らない機器を知ることができた』『体験できることがとても参考になる』『工夫点を知って困りごとが解決できそう!』と大変ご好評をいただいています。このイベントを今後も継続していくため、ぜひご協力をお願いします。

 なお、ご協力をいただいた皆様は、任意で企業名などを看板及び当日パンフレットにて

ご紹介させていただきます。

 ★協賛協力のご案内(文書)

申込フォーム

一緒に活動してくれるスタッフさん募集!!

 このイベントは、医療福祉教育現場の専門職や企業が一丸となって、企画から運営までを手作りで開催しています。

 みんなで作り上げたイベントは、たくさんの方とのネットワークが作れるチャンスでもあり、言葉でも言い表せない達成感や一体感を感じることができます。

 各ブース内でのスタッフ補助や事務協力など、お力をお貸しいただきたいです!

 ぜひ一緒にスタッフとして参加してみませんか?

 ご希望の方は、事務局(088-844-9271)までお電話ください。

 

tel お問い合わせ先

高知県社会福祉協議会 いきいきライフ推進課
高知県高知市朝倉戊375-1 高知県立ふくし交流プラザ内1階
TEL.088-844-9054 FAX.088-844-9411